3回目の参加になる萩往還70kを無事に完踏出来ました。
今年も、走り終わると又、来年も参加したいと思わせてくれる大会でしたが、今年の萩70は自分にとって、凄く厳しい70kになりました。
受付後、車に戻る途中でのりさんとバッタリ!
のりさん、気合い充分でした^^/
ゼッケンと履き替える前のハーフパンツを一緒に安全ピンで留めてアタフタしてる時にはるママさんからの電話・・お待たせして申し訳ないです・・^^;
のっぴさん、はるママさんとお話してる時にいけちゃん、くにさん登場
今年も楽しいスタートになりました。
スタート直後は、くにさん、いけちゃんと3人でしたが、くにさんのナンパでmummykinoiさん、ちゅんるさんのお二方も合流。
その後はほぼゴールまで、いけちゃん、mummykinoiさん、ちゅんるさんと4人一緒でした。
いけちゃん、mummykinoiさん、ちゅんるさん、4人一緒でなければ今年の完踏は無かったと思います。
本当にありがとうございました。
昨年の連番のお姉さん、ねこさんは凄い勢いで上りをかっ飛んで行かれてました@@
で、自分事です
往路の途中から30kくらいかな?左足太腿に痙攣の兆し・・
食制限で塩分を極端に抑えてたせい? しかし、この距離で痙攣とは(汗)
その後、なんとなく身体が変だと思ったのは折り返しで弁当を食べてる時
胃腸が疲れてるわけではないと思う、食べ物は美味しく頂いたのだが飲み物が吸収できない感じがする。
実際には吸収してないわけないんだが何かがおかしい?
萩往還公園(43k)の手前位からめまいもする。
熱中症? 脱水??
でも、ここは萩往還公園でアイスを食べようと4人で盛り上がって乗り切る^^;
萩往還公園で夏みかんソフト、これはそうとう旨かったです♪
脚に痙攣の兆候もある、途切れ途切れに軽くめまいもする。
だが、まだ脚は動く。
峠に時々ある休憩所では頭から水を浴びて意識を繋ぎながら脚を進める。
しかし、めまいが酷くなり足元がふら付き出したら素直にDNFしようと決める。
そうこうしてるうちに次はコーラで盛り上がる(笑)
佐々並のエイド(56.5k)が見える位置の自販機に立ち寄り、4人で炭酸を飲む
自分はファンタ、これで生き返ったような気がした
最期の峠に入る前の草餅エイドでは今年も美味しく、草餅を頂いた
感謝!!!
そして、ようやく最期の峠を上り終える位になってからやっと、身体が動き出した
遅い・・・(笑)
往還道の石畳も終わり、あとはゴールまでのロード
残り、2kでGPSのバッテリーがローでGPS計測終了
痙攣、めまいと苦しんだ70kになったけど、それだけにゴールは嬉しかった!
また、来年も参加したいと思います。
のりさん、のっぴさん、はるママさん、くにさん、いけちゃん、mummykinoiさん、ちゅんるさん、さんちゃん、よねちゃん、SOさん、ぶたよこさん、道中でお話した方々、そして参加された全ての皆様、スタッフの方々、この時間を自分にくれた家族、本当にありがとうございました。
今年も良い時間を過ごすことが出来ました。
※来年にならないと分かりませんが、来年に中学になる長男が一緒に行きたいと言ってたので実現すれば来年は一緒に35kの参加です。
何か部活に入れば、その絡みもあると思いますがとりあえずは楽しみです。
スポンサーサイト