fc2ブログ

萩往還マラニック 70k 

萩往還マラニック (70k部門)



書きたい事は色々あるはずなのに
何を、どう書いて良いのか考えてます(笑)
とりあえず、少しづつ思い出しながら書いて行きます



5/3 夜、仕事終了後に家族と夕食を取り
子供たちと入浴して、自分の腕に子供たちに落書き
してもらい21時過ぎに一人で山口を目指す。



予定通りに仮眠を取る美東PAに23:40ごろに到着
缶コーヒーを飲みながら一服・・・
周りは、途中休憩の方やキャンパーの方の車が止まってる
が、駐車スペースにはかなりの余裕がある
車のシートを動かしてフルフラットにして仮眠



携帯のアラームに起こされるまで熟睡でした^^
トイレで顔を洗って、4日の夜中、、3:15に大会の
指定駐車場の山口県庁に向かって車を走らせる
途中のコンビニで朝食にする弁当を買い、これまた
予定通りの4時前に駐車場到着



受付時間には少し早いが、五重塔を見たい
ので瑠璃光寺に向かう
何人かの方が受付に行ってあったので自分も
受付に行く、早い時間だったが受付してもらえました



一旦、車に戻り早目の朝食を取り少しゆっくりしてから
出走の準備をしました



5:30位に瑠璃光寺前に行くと、たくさんのランナーが!
トイレに行き、歩いてるとブログラインの方と遭遇
アドバイスを頂き、スタート前の写真を撮って頂き(笑)
最後尾から一緒にスタート!!!



6:40 いよいよ70kの道程がスタートしました



皆さん、自分が思ってたよりも早いペースでビックリ
しましたが、自分に取っては好都合!の、はずでした・・



なだらかなアップダウンの舗装路をテンポ良く、脚を進めます
自分のペースを維持する為に、ここでブログラインの方とは
別れてしまいました



そして、萩往還道の石畳に入ります



話には聞いてましたが、自分の足ではまともに走れません…
石畳と川底が干上がったような道です
小石や大きな石がゴロゴロしていたり鋭い角度の石が
突き出てたりしてます、、そして物凄いアップダウンです
が、出来る限りペースを崩さないように前進します



一旦、舗装路に出てしばらく走ると最初のエイド♪
上長瀬(夏木原キャンプ場手前)



おばあちゃんが二人で切り盛りされてました
お茶と梅干を頂きました、感謝です^^



実は、この後の道程の記憶が曖昧になってます(笑)



そして大会のHPに記載されていた第一エイドの佐々並…14.3km



第2エイドの明木…23.6km



第3エイドの萩往還公園(萩有料料金所)…27.2km



ここに来るまで、石畳と川底が干上がったような
凄いアップダウンを走ったり、歩いたり、駆け下りたり
まだまだ、元気いっぱいです^^
往還道の山道は日差しを遮ってくれて贅沢な森林浴を
しているようでした



が・・ここからの舗装路、折り返しの萩城跡(石彫公園)
までが、きつかった〜



まともに日差しを受けて、暑い・・・
何か?水分が欲しい…が、自分のボトルは空
とにかく折り返し地点を目指して走る!
途中で自販機を発見!
思わず駆け寄ってポカリを一気飲み^^;
隣を走ってあった方も同じ想いだったようで
一緒に小休止しました



水分補給後、元気復活!



そして、折り返しの萩城跡(石彫公園)…35km



ゼッケンにチェックをもらい、水分補給後に
弁当をもらって昼食タイム♪
ここまでのエイドにあった食べ物、饅頭や冷奴
その他も美味しく頂いてお腹は空いてないはずでしたが
お弁当も美味しかったです



昼食後にシャツと靴下を着替えました



折り返して最初のエイドになる萩往還公園まで
また、日差しに照らされる事を考えてボトルいっぱいに
お茶をいれて再スタート!



だらだらとした上りになりますが萩往還公園(42.8km)
までは歩かずに辿り着きます!



問題は、ここから!!!



ここからの上り、もう脚が残ってません・・・
なだらかな上りも歩きます



どちらの脚が先に攣って来たかは覚えてません
ラップに包んでいたアスリートソルトを少しづつ
口にしながら前進します、立ち止まる事は何故か?
考えてませんでした



往路で快適に駆け下りた坂道が今度は自分を苦しめる
上り坂になってます



もう、余裕は一切無し



両方の脚、両腕ともに痙攣や痺れに襲われてます



腕が振れない辛さは初めてでした



リュックからエアーサロンパスを取り出して腕と脚に振付ける



しばらくすると腕の感覚が戻って来た!



が、脚は限界・・・



スタート前に知り合いから頂いたアドバイス
「往路を頑張ると復路で地獄をみるよ!」
このアドバイスの意味がようやく理解できました



自分としては抑えて来たつもりですが完全にペース配分を
間違ってました



もう、この坂道がどこまで上り続けるのか?なんて
どうでも良くなってました



とにかく進め! これだけです



上りきったら当然、下りが待ってます



大きな石は避けて通りますが小さな石がコロコロと滑り
バランスを崩しますが、なんとか転倒しない力は残ってるようです



石畳や川底のような道、舗装路の上り下りが続き



明木エイド(46.4km)



佐々並エイド(55.7km)



各エイドで休憩を取り通過



佐々並エイドでは、不思議とこの苦しい道程も
あと15kしかないんだとか考えてました



さぁ、あともう一踏ん張り!



ゆっくりと走り出します



かなりの苦しさでした、歩いても良いのに
走ってる自分が可笑しくて仕方なかったです



そして最後のエイドになる上長瀬エイド(64km)
ここでは草餅を頂きました
これが最高に美味しかったです



そして、最後の再スタート!



緩やかな上りでも、走る脚は残ってません
平坦な所と緩やかな下りだけを走ります



残ってる体力と気力を出し切る場所がやって来ました



今、自分を苦しめてる往還道が愛しくも感じます



一歩一歩、脚を前に進める



往還道を抜けて舗装路に出て、走ります!



ここからゴールまでは走り続けました



右手に曲がり、ゴールの瑠璃光寺が見えます



地元の方や先にゴールした方からの拍手と声を受けながら
前に進みます



140kに出走されてた知り合いの方がゴール手前で大きく
手を出されてます!



タッチして「お待たせしました〜!」



そしてゴール!!!



力いっぱいにガッツポーズ!!!!!



楽しんで、苦しんで来た70kを完踏しました。



完踏後、本音は「やっと終わった!」
安堵感だけでした(笑)



が、2日明けて、これを書いてると不思議と
感動と充実感がいっぱいになってます
とても素敵な夢のような時間を過ごして来ました



そして又、あの道に挑戦したい気持ちでいっぱいです
(筋肉痛、真っ最中ですが・・・)
 
最後に、この幸せな時間を過ごさせてくれた家族に感謝
出走前や出走途中で励ましを頂いた方々に感謝



萩往還マラニックに出走された方々やスタッフの方々
すべての方々に感謝致します。



ありがとうございました

9時間37分38秒(48位)



70k部門 


出走人数252人 完踏者数187人 完走率74%


*家を出る前に子供たちに書いてもらった落書きです
Sh010093



スポンサーサイト



( 2008/05/06 15:07 ) Category スポーツ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

心も体も喜ぶ オーガニック美容室サクラヘアー

心も体も喜ぶ オーガニック美容室サクラヘアーの坂田です
科学染料を含まない天然100%ハナヘナのヘナ染めの提案が大好きです。

理美容師さん向けの天然ヘナ講師もやっていますので導入を検討されているサロン様のご相談もお受けしています。

天然ヘナの一般の方への小売やサロン様への卸もやってます。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
お友達ブログ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
358位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヘアケア
26位
アクセスランキングを見る>>